皆様こんばんは!
スタジオルーミスですっ。
こちらのサイトでは漫画を発表する予定です。
それまでの準備も
楽しんでもらえたらと思い記事にしております。
と、いっても始まりは20年ほど前・・・(笑)
一話完結30PのSF物語。
誰にみせることもなく描いた作品。
なんで32Pじゃないのwwwと振り返り。(^^♪
その世界をもっと表現したい。
それが原点です。
アイキャッチのこの子はそのときの表紙。
バックは中国の九龍城の写真集を参考にしたような気がする。
たぶん。
(20年まえだからうろおぼえ)
私が小学生のとき影響を受けた作品は
・AKIRA
・サイレントメビウス
・精霊使い(エレメンタラー)
・風の谷のナウシカ
・ローンナイト
・風の歌 星の道
・スラムダンク
あのときのワクワクドキドキが忘れられないです。
(^^♪
金田のかっこいいバイク、
ルシファーホークと戦う香津美、
ゆるキャラが覚醒してクールキャラになっちゃう覚羅(かぐら)、
まるで男の子のようにかっこいいナウシカ、
龍の女の子を従えて冒険するマイト、
元盗賊ソードと王女レティシアの世直しの旅、
流川くんかっこいいけど本命は三井くん☆リアルなバスケットにどはまり。(そして中学生でバスケ部に入る)
そういった要素が入りそう。
なにぶん、漫画を描くのが久しぶりなのでこれからの予定。
・設定を細かくイメージする。
・ネーム2000Pぐらい描く。
・東京ネームタンクで漫画を学ぶ。
・学んだ上でネームの描き直し。
・作画。
・こちらのブログで発表、kindleで10巻ぐらい発売、YouTube発信。
・・・うん。
数年がかりのプロジェクトです。(^^;)
気長に発表をお待ちください。
(それまで漫画準備中の記事をかきますね💦)
3Dは詳しくないのですが、
活用したいと思い
3Dマイホームデザイナー13というソフトを購入しました。
こちらは個人住宅の4階まで3D作成することができます。
ですが、目指すは街づくり!ということで
試行錯誤してみました。
とりあえず13階建てぐらいができました~~。
夜の窓が光ってるイメージ。
どうして4階だてしかつくれないソフトで
13階だてができたかというと、
ソフトを立ち上げたときに
「3Dモデリング」という選択をして
長方形をつくり、窓の画像をはりつけたんです。
窓の中は赤にして、
3D作業後、フォトショで加工しやすいようにしました。
窓の画像↓
赤を選択すれば窓のガラス部分を加工できます。
やってみて
窓は全部光らせないで暗い窓もあったほうがいい、
窓の画像を繰り返すのではなくビル片面の完成画像を貼りつけてみよう、
看板をつけたらリアリティがでそう、
レインボーブリッジみたいな大きな橋がほしい、
と色々欲が出てきました。(^^♪
個人住宅を楽しく想像するソフトが
まさかSF漫画の街づくりに利用されているとは
メガソフトの方もビックリでしょう。(^^;)
なるべくデータ容量を小さく
街をつくろうと思います。
(パソコンさんがフリーズしないように優しい作業を心掛けます。)
仕上げは手描きやフォトショでするので
街の骨組みを作る感じ。
普段のスタジオルーミスは
毎日100人分のご飯と味噌汁を作る
パートのおばちゃんです。
(本当に普通の人www)
20代の頃の私だったら
絵だけで食べていきたいともがいていたでしょうが
なかなかこのお仕事にも誇りを持っています。(^^♪
この「普通」にたどりつくまで
努力と年月が必要だったんです。
絵を描くのも、誰かにご飯を作るのも、
私にとって同じく尊く誇りのある仕事です。
(って、絵はまだこれからですが💦)
描いた絵を喜んでくれたら嬉しいし、
ご飯を美味しいと言われたら嬉しいです。
この漫画をやっと発表することができたら
読んでくれる人に笑ってほしいです。な~~、なんて。
(^^♪
世の中大変なこともありますが
気付けば幸せもありますし、
楽そうな人が羨ましいですが
羨ましいと思う人種も人それぞれです。
もがきながら、楽しみながら、一歩一歩。
歩んでいきますね!(^^)v
それでは皆様、読んでくれてありがとうございます!
よい夢を☆☆☆