皆様こんにちは!
スタジオルーミスですっ!
絶賛漫画準備中です。
3D街づくり実験です。
道路沿いの2階建てと3階建てのビルを
作ってみました。
ソフトは3Dマイホームデザイナー13です。
家づくりではなく「3Dモデリング」を選択します。
3個の長方形に画像を張り付けたので
3Dデータ自体は853kbと容量をおさえることができました。
この調子なら街全体の骨組みはいけそうかも・・・!
改善点は建物にグレーじゃない色を使おうと思います。
フォトショで処理しやすく。
数値の入力が少しだけ分かって
一歩前進したような気がします。
(1mmくらい(笑))
街や世界観の創造が
異世界漫画づくりの醍醐味でもあると思うので
楽しんでいこうと思います。(^^♪
道路幅で白線の模様が違ったり
街づくりには道路の知識が必要だな~~と。
どういう道路にしていくかは重要ですね。
線路も通したいので線路の幅も確認しなきゃ💦
う~~ん。
できるのかしら?
個人の限界はあると思いますが
できるところまでこだわりたいです。(^^♪
方向の設定がイマイチわかっていないので
ソフトに慣れなきゃだな~~。
では次!
フォトショで夜の窓が光っている感じに挑戦!
赤窓を選択して別レイヤーで白く塗りつぶし、
「ぼかし」処理します。
他は色調補正で彩度と明度、コントラストを調節。
窓をところどころ暗くしてみようと思っていたので
そこは良かったです。(^^♪
実際の東京の夜景と比べたら
まだまだしょぼい(^^;)
看板がんばってつくろう。容量ふえるけど。
そしてこれをもとに漫画の背景として落とし込めるのか・・・。
課題は大きいです。
徒歩の通勤時間、
どういう街にしたいか自分の街を観察しようと思います。
道路に注目して幅や雰囲気を観察!
AKIRAに影響を受けているので
街も日本的なものになるでしょう・・・。
(小3でAKIRAショック受けました(^^))
世界観をどう作るか。
それは東京ネームタンクで学べるかしら?(^^;)
早く漫画の勉強したい~!!
この作業で2時間ぐらいかかりました。
楽しい時間はあっという間ですね(^^;)
漫画に打ち込みたいですが
明日も100人分のご飯作ってきます!
キリッ( `ー´)ノ
明日にそなえて(もう今日だけど)寝ます!
ではでは、皆様よんでいただきありがとうございました!
寒いので温かくお過ごしくださいね。(^^♪