漫画準備中8

こんばんは!
スタジオルーミスですっ!

どんな街にしよう?
ということでイメージ図を
描いてみました。(^^♪

下手な絵と字ですみません💦

実家が山と海で
時折豪華客船も入港したり。
そういう原風景が無意識に入ってます。

キャラクターたちが
山登りを楽しむシーンいれたいな~~と
山も。(^^♪

自分の実家は山の中腹にあるのですが
登下校もちろん徒歩で
いつのまにか持久力がついていて
中学2年のとき、持久走クラスで2番でしたWWW
毎日登山しているようなものでしたから。

今はバスが通るようになって
実家に帰っても
昔ほど歩くこともなくなりました。

そんなことを思い出しながら
街のイメージをしています。
まだまだ追加してイメージを具体的にしたいです。

話は変わりますが
いま、東北出身の若い漫画家さんが活躍されていて
その方が10代後半に東日本大震災を経験したと知りました。
自分は当時
募金ぐらいしかできませんでしたが
実際にあの経験をしたらどれだけの
絶望や悲しみを肌で感じてきたのだろうと思います。

それが血肉となって短い言葉でも
刺さるのだなぁと。
絵や物語が上手い下手の次元じゃなくて
魂がのった言葉って重みがあって。

自分にはそんな経験はないけれども
家族や友人を想って物語をかけたらな、と思います。
作品のために
辛い経験をしなければならないなんてことは
ありませんが(あったら命がいくつあっても足りません)

魂ののった言葉や絵をつむぐには
経験や知識から出た「真実の言葉」を
作者自身が見つける力が必要なのだと思いました。

それは作品のテーマともつながります。
自分の真実の言葉、見つけたいです。

物語をつむぐ以前に
街づくりをするという
遠回りなことをやっておりますが
ムダに見えることこそ積み重ねて
自分の世界観に厚みをもたせたいです。

真実の言葉探しはその後で・・・(^^;)
時間かかる・・・
着手すらしてないのに・・・

哀しみや絶望ばかりにフォーカスすると
病むかもしれないので
楽しみや希望もインプットして
精神のバランスはとります。

日常生活おくれるぐらいは
余力を残しておかないと
子育てできないので💦

夢だけに邁進できる人が羨ましいですが
私にとって子供ほど大切なものはないので
限界体力気力ギリギリ、母ちゃん頑張ります。

ではでは、皆様よんでいただき
本当にありがとうございました!
寒いので温かくお過ごしくださいね。(^^♪

よいお年を!!✨✨✨




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。