漫画準備中24

こんばんは!
スタジオルーミスですっ!

絵の教本のご紹介☆☆☆

今日は絵の描き方の本の紹介です。

クリスタに興味があり
それ系の本を読んだのですが・・・
挫折(笑)しました。
1ページでwww
実践しながらじゃないと意味ないと気付き・・・(^^;)

なので他の絵の教本を読んだので感想の記事をかきますね!

「へたっぴさんのための身体の描き方入門」
人物を描きたい!という方のための本。

イラストで解説されていること↓↓
体全体・・・四角でとらえる
腕・・・肘はウエストの位置
足・・・フトモモとスネはスネを長めに・・・などなど。

絵の上級者の方は復習に、
初級者の方はアタリの取り方が分かる本!
シンプルに身体の解説が
豊富なイラストでされています。

この本を開きながら小学生の子供に
教えることができるのか挑戦したいと思っています。

日々絵を教えているのですが
「かたまりを描く」
「十字線をひく」
「細かいところ」
「トーン」というのを
ポケモンで練習しています。

先日「体の描き方おしえて」と言われたのですが
まっっったく教えることができなくて(笑)

こちらの本を見ながらだったらできるかも?と希望をもっています。
本では体は四角でしたが、
小学生ですのでもっとシンプルな形(ふくらんだお餅)でやる予定です。

私は以前、
アニメーターの専門学校に通っていたのですが
授業でこの本と同じような
プリント教材をもらった覚えがあります。
(^^♪

レビューには「基本すぎて知っていた」などと
低評価をつける人もいましたが
「基本大事でしょ!解説の絵シンプルで綺麗だわ!」
と思いました。

人体を真剣に描こうと思ったら
骨と筋肉と脂肪の形を意識すると思うのですが
意識しすぎて逆に描けなくなることもあると思います。

そんな時に最初のステップに戻ろう!と
心が軽くなるような気持ちで読める良書だと思いました!
どんな絵の段階にいる方にもオススメです!!

以上、本のご紹介でした。(^^♪

今後の勉強予定・・・
・少女まんが勉強会のアーカイブをみる
・FFの模写を再開する

明日までパート頑張ったら休みなので
ご褒美で勉強します(^^♪
大人になってからの勉強って楽しいです✨✨✨

また、今年は
ミニマリストタケルさんにも入信(笑)したので
ミニマリストで面白い本を読んだら
ご紹介できたらいいなと思っています。

ではでは、皆様よんでいただき
本当にありがとうございました!
寒いので温かくお過ごしくださいね。(^^♪

こちらは良書がたくさん読める
kindle unlimited のリンクです☆




2 thoughts on “漫画準備中24

  1. すごい!解説を少し聞かせていただいただけで、コツがつかめたような気になります。
    実際描いて上手く行くほど甘くないのでしょうが、ウェストの位置が肘という事だけ知っているだけでも、絵に差が出てきますよね。
    お子さんたちに絵を教えていらっしゃるなんて素敵☆☆☆頑張ってください。
    大人になってからの勉強、楽しまれていてすごいです。見習わないと!
    いつもためになる記事をありがとうございます!

    • コメントありがとうございます!
      子供に絵を教えるのはルーティンになっているのですが
      最初の壁は立方体を描けるようになることでした。(^^;)
      たった一つ教えるのにも時間がかかり、あの手この手かんがえ、ほとんど落胆しながら(笑)
      でもすごい絵を描いてくる子供たちの成長が愛しいです。(^^♪
      「小さなことを積み重ねよう!」を合言葉に一ミリ一ミリ進んでいるかんじです。
      自分の勉強はおまけみたいな・・・(笑)(^^;)
      なので余計に大人になってからの勉強が楽しいのかもしれません。
      こちらの記事がためになっているの・・・!?とびっくり嬉しいです。
      自分の得た知識やコツはバンバン記事にしたいと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。