漫画準備中36「人生何周目?」のお子さんがいらっしゃる件について

どうも、スタジオルーミスです!

今日はパートがお休みで
子供も学校が休日で
久しぶりに子供とゆっくり過ごしています。
(^^♪

お兄ちゃんが
友達と公園でゲームをするというので
水筒を準備して
見送りをしたところです。

もう一人のお兄ちゃんと妹ちゃんは
ゆっくり家時間をすごしています。
(^^♪

お兄ちゃんの学年に
何とyoutuberさんがいて
登録者をのばしています。

一本の動画がわりと長くて
「SUGEE!!」と驚愕です。

1人でおしゃべりするって
見ているほうはゆるやかに見えても
かなりエネルギーを使います。
台本があっても、かまないように
すごく注意を払いますし。

子供が保育園生のころ、
「ヒカキン(さん)が好き!youtuberになりたい!」
というので
数分のアニメyoutubeを作り
声優として子供達に出演してもらったのですが

一言はなしてもらうだけでも苦労!!
世間の子供youtuberさんはけた違いにすごいことが分かった!!
のでした。(^^;)

たとえ自分からやりたいと言ったとしても
常にやりたいわけではありませんし。

テレビやyoutubeに出ているお子様方は
まず親のお話がきける、
動画の内容を理解している、
それにつきあう忍耐力がある、
セリフをいうことができる、
空気がよめる、
いろいろな要素が必要・・・。

なので世間にたたかれている子供youtuberさんとかをみると
「いや、その子、親のいうこときいてめっちゃ健気なお子さんやろ!!」と
心の中でかばっています。(^^;)

そして、急にオススメにあがってきたこの動画をみて衝撃。
こんなしっかりしたお子さんがいらっしゃる・・・!!

英語で日本文化を紹介するという・・・
人生何周目・・・!?の
しっかりしたお子さん方・・・!!

これだけ長い尺でお話できるのがすごいですし、
しかも英語!?
すごすぎる・・・。

そして親の立場からみると、
親御さんの努力が本当にすごいと思います。

動画の方向付けと、
「あきた~!やりたくな~い!」と言われた時の対処、
何より子供自身のためになるようにというコンセプト、
もういろんな困難が予想されます。(^^;)

お子さんの才能を信じて伸ばしたいという気持ちが伝わってきます。
(動画に親御さんはでてきませんが、伝わってきます。)

カジサックさんのほっこり家族チャンネルも好きですが
お子さんを主人公にすえる動画も好きです。(^^♪

一般的に子供の動画は顔を隠すものですが
「この子を世の中に出す!」という覚悟があるから
できることです。
親御さんの覚悟、半端ない・・・。

私も日々子供と向き合っていますが
たった一枚のプリントを続けるのに
苦労している有様です。(^^;)

「鉛筆を正しくもってね。」
「小さなことを積み重ねようね。」
「今日の計算タイムは~!?(司会者のように楽し気に)」

「トーンつける時の鉛筆の持ち方は~!?(絵を教える)」

これ、1000回以上いってる・・・(笑)
一つのことを身につけさせる苦労といったら・・・。

ただ、私は子供3人の絵の才能を信じていますし、
自分の身に着けたことは全部教えてから世に出したいと思っています。

絵を描きたかった自分、
小さい頃は情報も少なく教えてくれる大人もいなかった、
アニメーターになってから
「絵についてこんなに何も知らない自分」に苦しんだ、
絵が好きな子供たちにはこんな苦しい気持ち味わってほしくないから。

子供達が成長するにつれ
何というか、対等な関係に近づいていくので
年代に合わせた教育ができるのか・・・。

昨日、紙の端っこに何気なく目の練習をしたのを放置してたら
小学生の妹ちゃんがここまでの模写してきました。
同じく小学生のお兄ちゃんは漫画アレンジです。

上がママ、真ん中が妹ちゃん、下がお兄ちゃん。

ね、上手でしょ!!(親ばかどやぁ!!)
才能信じますよねこれは!!

今回は参加してませんが
もう一人のお兄ちゃんも絵が上手です。(^^♪
1000頑張って結果1、もしくは0という教育の世界で
こういう片鱗を見つけると天にも昇る気持ちです。

世の中の親子すべてに幸あれ!!
結果が出ても出なくても
あふれるまで注ごう!という気持ちで!!
親はそれしかできないのだから!!

ではでは、皆様よんでいただき
本当にありがとうございました!
ではではまた次回更新でおあいしましょう☆☆☆(^^♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

読書は楽しみだけでなく
創作のための知見が広がる
最強ツール!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いろんなジャンルの本が
定額でたくさん読める kindle Unlimited
とってもオススメです!(^^♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私の作品も kindle で
発表します・・・!!☆☆☆




2 thoughts on “漫画準備中36「人生何周目?」のお子さんがいらっしゃる件について

  1. お子さんたちの絵、本当に上手です~。
    自分が身に付けたものすべてをお子さんたちに与える覚悟が、素敵だと思いました。
    一番身近な先生って、親ですものね。
    私も親戚の子に伝えたいこと、たくさんあります。
    でも、届かないもどかしさを感じています。
    お子さんのYou yuberさんたちは、どうしてあんなの親子のコミュニケーションがうまくいくのでしょうね。
    子どもの才能を伸ばすのは、本当にすごい努力が必要だとあたらめて思いました。
    読ませていただき、ありがとうございました!

    • 親戚のお子さん、こちらが伝える努力を1000して1伝わるか0かぐらいに思っていた方が
      メンタルやられないと思いますよ!
      伝わることは奇跡です!(^^)/実感しています。(笑)
      それでもいつか伝えたいことが伝わりますように、と願っていますね。
      YouTuberのお子さんは2タイプいると思っていて
      「親のいうことをききすぎる子」もしくは「才能をのばしている子」。
      家族チャンネルあるあるですが
      「お母さんが実験を握っていてお子さんとお父さん、目に生気がない・・・!」とか
      画面ごしに伝わってきますよね。
      そういうところは「もうやめたい」と子供がいってもやめさせてくれなさそう・・・。とか
      想像してしまいます。
      家庭って天国にも地獄にもなります。そこを行ったり来たりとか。(^^;)
      ままならない世の中ですが、全家庭に幸あれ!!と思います。
      読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。