漫画準備中38 男女の家事時間の格差は一世代では解決しなさそうな件

どうも、スタジオルーミスです!

気付いたら
「あっれれ?
漫画を創作するための時間と体力がないぞ?」

となっていて
全部自分の責任だと思っていたのですが
「もしかして社会構造的なものもある・・・?」と
別視点に気付いたお話です。(^^;)

みなさんは
子供がいる家庭での家事時間の違いが
男女差があるのをご存知でしょうか?

母 平均7時間34分
父 平均1時間23分

だそうです。
(^^;)
うちの旦那さんは0時間です。
それどころか自分の世話も私にさせるので
マイナスです。(笑)(*´▽`*)

イクメンが流行った時も
「褒めてもムダだから!絶対家事育児なんてしない!」
と豪語して実行してきた男です。

生活費半々でこれはマジで勘弁してほしい(笑)・・・(*^。^*)

旦那さんは家でゆっくりできる時間を
すでに何千時間とゲームに費やしています。
う、羨ましい・・・!!( ノД`)…

世界では
毎年1200万人の女の子が
18歳未満で結婚させられ、
子育てと家事しかやらせてもらえないという
現実もあります。

国の経済力があってもなくても
男女間の家事時間の格差って
根深すぎやしませんか(^^;)

一世代では解決しなさそう・・・Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ちょっと前に
食事代は男性が支払うべき!という
女性がネットで騒がれていましたが
私は
「かわいいこと言うなぁ・・・」(ほっこり)
という目で見ていました。

子供をもったとき、家事育児の負担は女性にかかることが多いので
こんな可愛いことを言う余裕なんてなくなる・・・(^_^;)

むしろ私は
食事代なんておごってくれなくていいから(自分で稼ぐし)
家事育児してほしいと思うほうです。

旦那さんが結婚記念日に
家族を寿司につれていってくれて
「お前、結婚記念日わすれてたろ!?俺、やさし~~~!!」
と自画自賛していて
「そういうのいいんだよ・・・(^_^;)
普段の生活を変えろよ・・・」と思ってましたからね。
(お寿司は美味しくいただきましたが(笑))

たった一回夕食をどうにかしたことで
普段なにもしないのが許されると思ってるのが
本当・・・。(~_~;)

ふっと
「時間も体力もないのは、何故に?」
と疑問がわいていたのですが
自己責任論だけではなく
社会通念的なものも影響しているのかな、と思った件でした。
(^^;)
家でしっかり家事育児やってるよ、
という男性には不愉快な記事になってしまって
ごめんなさい。💦

誰もが生きやすい世界になったらいいなぁ・・・と思います。
自分の生活が誰かの犠牲でなりたっているなんて
切なすぎる・・・( ノД`)…

あなたの家族で犠牲になっている人は誰ですか?

この質問にドキッとする人は
思い浮かんだ家族を大切にしたほうがいいです。
愛想つかされます。

もちろん、家事や経済的なことを
きっぱりきっちり完全平等に
振り分けることは難しいので
大まかなバランスがとれているか、
役割分担に納得感があるか、それが大事です。

家族構成や健康状態でそれぞれの家庭の形があり、
専業主婦(夫)ももちろん肯定派です!
(自分も専業主婦の時代ありました。
二度と戻りたくないけど。💦
旦那さんが優しくないと専業主婦は地獄すぎ。)

家族間でさえこういった断絶があるのですから
地域社会、国家、大きな単位になれば
もっと不平等があるのだと思います。

いろいろな世界の問題点に気付ける本 ↓↓↓
(漫画創作のネタになるかも!(^^♪)

今回の男女間の問題についても参考にしました。
小学生むけですが
一つの問題が1Pにまとめられて
とっても読みやすかったです。(^^♪

ではでは、皆様よんでいただき
本当にありがとうございました!
ではではまた次回更新でおあいしましょう☆☆☆(^^♪

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

読書は楽しみだけでなく
創作のための知見が広がる
最強ツール!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いろんなジャンルの本が
定額でたくさん読める kindle Unlimited
とってもオススメです!(^^♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私の作品も kindle で
発表します・・・!!☆☆☆




2 thoughts on “漫画準備中38 男女の家事時間の格差は一世代では解決しなさそうな件

  1. 今回の記事を拝読して、社会学の構造主義を思い出しました。
    構造主義とは、「人は自分の意思で生きているようであっても、周囲の環境や社会環境、役割や立場によって影響を受ける生き方をしていまう」的なことです。
    きっと旦那様は家事は女性がするのが大半だと現状に、自分の身を委ねてしまっているのでしょう。
    もっと専業主夫が幅をきかせる世の中になれば、違ってくるのかもしれません。
    スタジオルーミス様は、家事育児、パートとすべてこなす胆力があるので、すごいです!
    そんな女性が報われる社会になっていくことを願っています。

    • たしかに環境って大事だと思います。構造主義というのですね。
      欲張りなので、パートプラス自主制作の漫画で稼ぎたい!と思ってます(笑)。
      子供達が大学にいきたいとき、なるべく支払える母ちゃんでいたいです。
      女性が報われる社会って本当に難しいですね~。
      実は娘が生まれたとき「女性に産んでごめんね・・・」って思いました。
      構造主義が関係しているのかもしれません。
      実家九州なので男尊女卑で苦労している先人の話を
      いっぱい聞いていて。あまりにひどくて記事にできないです。
      つい数十年前までマジで女性に人権なかったんじゃないの・・・と((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
      私はパートナーが家事育児しなくても、まだまだ恵まれているほうなのです。
      「収入低い方が家事育児!」と話が通じない旦那さんですが(生活費半々なのに・・・)(^^;)
      自分の頑張りでできるとこまで頑張ります。(あぁもう倒れそう・・・(笑))
      ではでは、コメントありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。